上井草スポーツセンター整骨院
2012年12月14日 金曜日
喉を病みました...。
自分の家の暖房を解禁して夜眠ったら見事に喉をやられました...。史上空前のハスキーボイスです。
しゃべらないわけにはいかないお仕事なので、正直非常にやりづらいです。まぁ自分の自己管理が甘かったせいなのであまり愚痴らないようにしときます。
患者様方に「風邪ですか?お大事に。」とのお声掛けと心配をたくさんいただき、ありがたい限りです。本当に周りの縁に生かされていると感じます。
ですが風邪ではなくエアコン性の咽頭乾燥病ですので、うつることはないです。みなさまうつされるのを怖がらずにご来院してください(笑)
さて、今日はタイムリーな感じもあるので喉の乾燥についてのお話です。
今回しゃべるのもしんどいぐらいガラガラになってしまったので早く治さねば、といろいろ調べたのでそれを皆さんに知っていただければと思います。
そもそもなぜ喉が痛くなるのでしょうか?
これは喉にある線毛が乾燥などにより、外からの刺激や細菌に弱くなることで置きます。
線毛が乾燥すると線毛が抜ける=粘膜が保てなくなる。外的な刺激から喉を保護できなくなる。ということです。
冬場に喉を傷めることが多いのはこのためです。自分で思っているよりも水分が外に持って行かれてしまうために喉に必要な湿度を保てなくなってしまうんですね。僕もこれが原因で喉が痛くなってます。
喉の粘膜は湿度40%以下になると乾燥し始めるので、湿度の管理は非常に大切です。
100円ショップなどでも湿度計は売ってますので、湿度管理の基準を知るためにも買ってみてください。
自分の家の湿度に低さに驚くと思います。まずは現状を知ることから。
加湿器がなく、湿度があげられないよという時でも大丈夫です。
タオルを水が滴らないぐらいに濡らして掛けておくとか、コップ一杯の水を邪魔にならないところに置いておくだけでも湿度は上げられます。
湿度35%程度の部屋に濡らしたバスタオルをかけておくだけで、一時間後の湿度は50%以上まで上昇するそうです。
またホテルなどの出先などでタオルを干す場所を確保しづらければ湯船にお湯をためて浴室のドア開けておけば湿度を保てます。
やりようはいくらでもありますので、辛い思いをして健康のありがたみを知る前にしっかりと予防をしてあげましょう。
ここまでは傷めないように、という話でした。では痛めてしまったときはどうするればいいのか?
まずはマスクを着けて口腔内の湿度をあげてやりましょう。寝るときにつけてあげると少し寝苦しいですが、朝の喉の状況が全然違います。
食べ物だと卵酒や大根飴、生姜の蜂蜜漬けなどの昔から言われているものはもちろん、お茶でのうがいやもちろん各種のビタミンやミネラルが豊富に含まれているものも有効です。ねぎを首に巻くのも有効ですよ(笑)迷信だと思われるのがほとんどみたいですがちゃんと効果あります。アイスクリームも食べ過ぎなければ喉を冷やして炎症を抑えてくれます。
逆にタバコや酸味、辛みの多い食べ物は喉に刺激が入りすぎてしまうのでNGです。治るまでは食べるものをよく選定しましょう。
一度喉を傷めてしまうとなかなか治しにくいですよね。
家の中にいるだけならまだしも、外に出て人と話したりということがあると使わないということができません。
まずは予防をすることから初めて、喉を傷めない、体調を悪くしない、というのを念頭に置いていきましょう。
このあたり、治療につながってきますね。傷めない、悪くしない、痛みが出ないために治療をするんです。
痛くなってから治療をするんじゃないですよ!
生活に支障をきたす前にしっかりと自己管理をして悪くなりにくい体作りをしていきましょう!
しまだ
しゃべらないわけにはいかないお仕事なので、正直非常にやりづらいです。まぁ自分の自己管理が甘かったせいなのであまり愚痴らないようにしときます。
患者様方に「風邪ですか?お大事に。」とのお声掛けと心配をたくさんいただき、ありがたい限りです。本当に周りの縁に生かされていると感じます。
ですが風邪ではなくエアコン性の咽頭乾燥病ですので、うつることはないです。みなさまうつされるのを怖がらずにご来院してください(笑)
さて、今日はタイムリーな感じもあるので喉の乾燥についてのお話です。
今回しゃべるのもしんどいぐらいガラガラになってしまったので早く治さねば、といろいろ調べたのでそれを皆さんに知っていただければと思います。
そもそもなぜ喉が痛くなるのでしょうか?
これは喉にある線毛が乾燥などにより、外からの刺激や細菌に弱くなることで置きます。
線毛が乾燥すると線毛が抜ける=粘膜が保てなくなる。外的な刺激から喉を保護できなくなる。ということです。
冬場に喉を傷めることが多いのはこのためです。自分で思っているよりも水分が外に持って行かれてしまうために喉に必要な湿度を保てなくなってしまうんですね。僕もこれが原因で喉が痛くなってます。
喉の粘膜は湿度40%以下になると乾燥し始めるので、湿度の管理は非常に大切です。
100円ショップなどでも湿度計は売ってますので、湿度管理の基準を知るためにも買ってみてください。
自分の家の湿度に低さに驚くと思います。まずは現状を知ることから。
加湿器がなく、湿度があげられないよという時でも大丈夫です。
タオルを水が滴らないぐらいに濡らして掛けておくとか、コップ一杯の水を邪魔にならないところに置いておくだけでも湿度は上げられます。
湿度35%程度の部屋に濡らしたバスタオルをかけておくだけで、一時間後の湿度は50%以上まで上昇するそうです。
またホテルなどの出先などでタオルを干す場所を確保しづらければ湯船にお湯をためて浴室のドア開けておけば湿度を保てます。
やりようはいくらでもありますので、辛い思いをして健康のありがたみを知る前にしっかりと予防をしてあげましょう。
ここまでは傷めないように、という話でした。では痛めてしまったときはどうするればいいのか?
まずはマスクを着けて口腔内の湿度をあげてやりましょう。寝るときにつけてあげると少し寝苦しいですが、朝の喉の状況が全然違います。
食べ物だと卵酒や大根飴、生姜の蜂蜜漬けなどの昔から言われているものはもちろん、お茶でのうがいやもちろん各種のビタミンやミネラルが豊富に含まれているものも有効です。ねぎを首に巻くのも有効ですよ(笑)迷信だと思われるのがほとんどみたいですがちゃんと効果あります。アイスクリームも食べ過ぎなければ喉を冷やして炎症を抑えてくれます。
逆にタバコや酸味、辛みの多い食べ物は喉に刺激が入りすぎてしまうのでNGです。治るまでは食べるものをよく選定しましょう。
一度喉を傷めてしまうとなかなか治しにくいですよね。
家の中にいるだけならまだしも、外に出て人と話したりということがあると使わないということができません。
まずは予防をすることから初めて、喉を傷めない、体調を悪くしない、というのを念頭に置いていきましょう。
このあたり、治療につながってきますね。傷めない、悪くしない、痛みが出ないために治療をするんです。
痛くなってから治療をするんじゃないですよ!
生活に支障をきたす前にしっかりと自己管理をして悪くなりにくい体作りをしていきましょう!
しまだ
投稿者 笑顔道整骨院