スタッフBLOG
2013年1月15日 火曜日
いまさらですが・・・
こんばんは上井草スポーツセンター整骨院の中村です。
皆様今日は昨日の雪が凍って地面がツルツルだったと思いますが
ころばなっかたですか?
もう転ばないためにツルツルな路面の
歩き方を少し遅いですが
載せさせていただきます。
①歩幅を小さくする。
歩幅が大きいと足を高く上げなければなりません。
そうすると当然、重心移動(体の揺れ)が大きくなり、転倒しやすくなります。
滑りやすいところでは、基本的に小さな歩幅であるきましょう。
細い道を歩くときには、自然に両足の左右の幅が狭くなりますが、左右の幅については適度に離れているほうが良いでしょう(20センチ前後)。
②足の裏全体を付けて歩く
雪みちを歩くときは、重心を前におき、できるだけ足の裏全体を路面につける気持ちで歩きましょう。
道路の表面が氷状の「つるつる路面」では
(1)小さな歩幅で
(2)足の裏全体をつけて歩く「すり足」のような歩き方が有効です。
ただし「すり足」といっても、完全に地面を擦りながら歩いているとつまづきの原因にもなるので、軽く足を浮かせて歩きましょう。
道路の表面に雪の残っているところでは、「すり足」では歩きづらいこともあります。その場合は、足裏の平らにして
(2)足の裏全体を路面につけ
(1)小さな歩幅でそろそろと歩きましょう。
※注意
横断歩道などで止まっている状態から歩き始める時や、歩いている途中で急ぎ足になったり、急に速度を遅くするなど、歩く速さを変える場合には転びやすいので注意が必要です。
明日もまだ凍っている路面は多いですので気を付けてくださいね。
尚転んでしまって大丈夫と思っても後から痛みがでることはよくあることなので
自覚症状がなくても整骨院や病院で診てもらってください。
特に頭をぶつけた場合は絶対に病院で検査をしてもっらて下さい。
厳しい冬を乗り越え絶好調で春を迎えたいものですね。
中村 勇秋
皆様今日は昨日の雪が凍って地面がツルツルだったと思いますが
ころばなっかたですか?
もう転ばないためにツルツルな路面の
歩き方を少し遅いですが
載せさせていただきます。
①歩幅を小さくする。
歩幅が大きいと足を高く上げなければなりません。
そうすると当然、重心移動(体の揺れ)が大きくなり、転倒しやすくなります。
滑りやすいところでは、基本的に小さな歩幅であるきましょう。
細い道を歩くときには、自然に両足の左右の幅が狭くなりますが、左右の幅については適度に離れているほうが良いでしょう(20センチ前後)。
②足の裏全体を付けて歩く
雪みちを歩くときは、重心を前におき、できるだけ足の裏全体を路面につける気持ちで歩きましょう。
道路の表面が氷状の「つるつる路面」では
(1)小さな歩幅で
(2)足の裏全体をつけて歩く「すり足」のような歩き方が有効です。
ただし「すり足」といっても、完全に地面を擦りながら歩いているとつまづきの原因にもなるので、軽く足を浮かせて歩きましょう。
道路の表面に雪の残っているところでは、「すり足」では歩きづらいこともあります。その場合は、足裏の平らにして
(2)足の裏全体を路面につけ
(1)小さな歩幅でそろそろと歩きましょう。
※注意
横断歩道などで止まっている状態から歩き始める時や、歩いている途中で急ぎ足になったり、急に速度を遅くするなど、歩く速さを変える場合には転びやすいので注意が必要です。
明日もまだ凍っている路面は多いですので気を付けてくださいね。
尚転んでしまって大丈夫と思っても後から痛みがでることはよくあることなので
自覚症状がなくても整骨院や病院で診てもらってください。
特に頭をぶつけた場合は絶対に病院で検査をしてもっらて下さい。
厳しい冬を乗り越え絶好調で春を迎えたいものですね。
中村 勇秋
投稿者 笑顔道整骨院