スタッフBLOG
2013年11月19日 火曜日
むくみ!!
サインコサインタンジェント!!
どうも!!
僕です。
今日は
浮腫み(むくみ)について書こうと思います!!
血液中の水分が血管やリンパ管の外に染み出し、足(脚)などの皮膚の下に溜まった状態のことを言います。
「足むくみ」があると、靴を履いた時にパンパンになり、とても窮屈な感じがします。
ふくらはぎがむくんでいると、ブーツを履いた時にジッパーが上がらなくなってしまったり
まるで「象の脚」のようになってしまいます。
「血しょう成分(血液の液体部分)」は、血液が栄養分や酸素を腎臓や肺などの組織に運んでいます。
そして、この「血しょう成分」は、普通は血液に戻ります。
栄養分や酸素は動脈を通り、血液の血しょう成分が、細胞に液体となって酸素や栄養を届けます。
そして、細胞で使われた後の二酸化炭素や老廃物を回収して、再び血液の血しょう成分となり、静脈やリンパ管を通り心臓に戻ります。
この時に静脈の働きが悪いとリンパに送られる血しょう成分の量が増えます。
むくみは、静脈が詰まったり、リンパ液がスムーズに流れないことで、血しょう成分が血液に戻らず、細胞と細胞の間に余分な水分が溜まることによって現れます。
それでは、「足むくみ」はどうして起こるのでしょうか?
「足むくみ」の原因は、長時間の立ち仕事、デスクワークなど、同じ姿勢を維持した場合に全身の血行が悪くなることでも起こります。
血行が悪くなると、ふくらはぎや足首がむくんでしまいます。
また、運動不足、睡眠不足、エアコン等の冷え、ストレスなどの生活環境も「足むくみ」に影響します。
さらには、足を締め付けるような靴や、やたらにヒールの高い靴を履き続けることも「足むくみ」の原因となります。
足は心臓から遠いため、足に行った血液はふくらはぎの筋肉がポンプのような役割を担い、それで重力に逆らって血液を心臓に戻そうとします。
しかし、足の筋肉が疲労すると、ふくらはぎの筋肉がポンプの役割を果たさなくなり、血流が悪くなります。
これが「足むくみ」の主な原因です。
ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれているくらい大切です。
また、圧迫感のある下着を着けることで血流が妨げられて「足むくみ」の原因となることもあります。
ではどうしたらむくみを取ることが出来るのでしょう??
それは明日書きます!!
じらします。笑
どうも!!
僕です。
今日は
浮腫み(むくみ)について書こうと思います!!
血液中の水分が血管やリンパ管の外に染み出し、足(脚)などの皮膚の下に溜まった状態のことを言います。
「足むくみ」があると、靴を履いた時にパンパンになり、とても窮屈な感じがします。
ふくらはぎがむくんでいると、ブーツを履いた時にジッパーが上がらなくなってしまったり
まるで「象の脚」のようになってしまいます。
「血しょう成分(血液の液体部分)」は、血液が栄養分や酸素を腎臓や肺などの組織に運んでいます。
そして、この「血しょう成分」は、普通は血液に戻ります。
栄養分や酸素は動脈を通り、血液の血しょう成分が、細胞に液体となって酸素や栄養を届けます。
そして、細胞で使われた後の二酸化炭素や老廃物を回収して、再び血液の血しょう成分となり、静脈やリンパ管を通り心臓に戻ります。
この時に静脈の働きが悪いとリンパに送られる血しょう成分の量が増えます。
むくみは、静脈が詰まったり、リンパ液がスムーズに流れないことで、血しょう成分が血液に戻らず、細胞と細胞の間に余分な水分が溜まることによって現れます。
それでは、「足むくみ」はどうして起こるのでしょうか?
「足むくみ」の原因は、長時間の立ち仕事、デスクワークなど、同じ姿勢を維持した場合に全身の血行が悪くなることでも起こります。
血行が悪くなると、ふくらはぎや足首がむくんでしまいます。
また、運動不足、睡眠不足、エアコン等の冷え、ストレスなどの生活環境も「足むくみ」に影響します。
さらには、足を締め付けるような靴や、やたらにヒールの高い靴を履き続けることも「足むくみ」の原因となります。
足は心臓から遠いため、足に行った血液はふくらはぎの筋肉がポンプのような役割を担い、それで重力に逆らって血液を心臓に戻そうとします。
しかし、足の筋肉が疲労すると、ふくらはぎの筋肉がポンプの役割を果たさなくなり、血流が悪くなります。
これが「足むくみ」の主な原因です。
ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれているくらい大切です。
また、圧迫感のある下着を着けることで血流が妨げられて「足むくみ」の原因となることもあります。
ではどうしたらむくみを取ることが出来るのでしょう??
それは明日書きます!!
じらします。笑
投稿者 笑顔道整骨院