CENTRAL WOODS整骨院
2013年9月21日 土曜日
おしり
いつも眠気と総合格闘技で闘っているしーちゃんこと古澤です!
今日は僕が実験したキネシオテープを紹介します!
ズバリ仙腸関節にキネシオテープを貼ると、もも上げがしやすくなる!
です。
まず仙腸関節とはどこか。
場所はおしりです!!
尻尾の斜め上数センチで、ボコっとしてるところです。
そこに縦に10センチほど貼りました。
それだけでも身体は変わります!
またいろいろ実験して報告いたします!!
中央林間 駅 から 1番近い 整骨院
今日は僕が実験したキネシオテープを紹介します!
ズバリ仙腸関節にキネシオテープを貼ると、もも上げがしやすくなる!
です。
まず仙腸関節とはどこか。
場所はおしりです!!
尻尾の斜め上数センチで、ボコっとしてるところです。
そこに縦に10センチほど貼りました。
それだけでも身体は変わります!
またいろいろ実験して報告いたします!!
中央林間 駅 から 1番近い 整骨院

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2013年9月18日 水曜日
キネシオNo.3
こんばんは!
最近肌寒くなってきて、ビール
を飲みたく、なくなってきた院長鈴木です!
今日はキネシオテーピング協会会長、加瀬D.C.の勉強会で
聴いた事を紹介します。
気性の荒い競走馬がいて
その馬の後頭部辺りにキネシオテープを貼ったら
興奮が抑えられたそうです!!
動物にも効くんですね!!
うちの犬にも試してみようかな!?

最近肌寒くなってきて、ビール

今日はキネシオテーピング協会会長、加瀬D.C.の勉強会で
聴いた事を紹介します。
気性の荒い競走馬がいて
その馬の後頭部辺りにキネシオテープを貼ったら
興奮が抑えられたそうです!!
動物にも効くんですね!!
うちの犬にも試してみようかな!?

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2013年9月16日 月曜日
低気圧と体調
こんばんは!
大雨でも自転車で帰る武井です!
さぁ!台風18号が接近してきてますね。
直撃らしいので、皆さん十分に注意しましょう!
さてよく天気が悪くなると体調を崩す人がいますよね?
さて、なぜでしょう?
一つの原因としては圧力です。
気圧が低下すると身体にかかる圧力が低下します。
体が大気を押し返す力が優勢になるため、細胞が膨張し血行不良を起こすことがあります。
プラスむくみも引き起こしやすくなります。
なので天気が悪い日こそしっかり治療が必要になるんですね!
だからと言って、今回みたいな台風の時にでも来てください!とは言わないので安心してください(笑)
大雨でも自転車で帰る武井です!
さぁ!台風18号が接近してきてますね。
直撃らしいので、皆さん十分に注意しましょう!
さてよく天気が悪くなると体調を崩す人がいますよね?
さて、なぜでしょう?
一つの原因としては圧力です。
気圧が低下すると身体にかかる圧力が低下します。
体が大気を押し返す力が優勢になるため、細胞が膨張し血行不良を起こすことがあります。
プラスむくみも引き起こしやすくなります。
なので天気が悪い日こそしっかり治療が必要になるんですね!
だからと言って、今回みたいな台風の時にでも来てください!とは言わないので安心してください(笑)
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2013年9月14日 土曜日
おやすみなさい
サッカーの柿谷選手を応援しているしーちゃんこと古澤です!
今日は寝方について少しお話します。
みなさんは普段寝る時にどのような姿勢で寝ていますか?
仰向け、横向き、うつ伏せ等人それぞれだと思います。
なかにはどれでも良いという人や、絶対右を下にして寝る!という人もいると思います。
そして朝目が覚めた時に必ずいつも同じ姿勢というそこのあなた!
もしその姿勢が寝る時と違う場合は枕や布団が合っていないかとしれません。
人は寝返りをうちます。
寝返りには身体を動かすという要素と、疼痛回避という要素があります。
枕、布団が身体に合わず、辛くて寝返りをうっている可能性があるのです。
例えば、必ず仰向けで目が覚める方は、もしかしたら横向きやうつ伏せが辛く、仰向けに自然となっているのかもしれません。
ここで実際身体に合う枕・布団と自分がラクと感じる枕・布団、寝方に違いが生じている可能性があるのです。
自分に合っているのかわからない!
朝起きると首や肩、腰が痛いというかたは1度ご相談下さい。
小田急 田園都市線 中央林間 駅 1番 近い セントラルウッズ 整骨院
今日は寝方について少しお話します。
みなさんは普段寝る時にどのような姿勢で寝ていますか?
仰向け、横向き、うつ伏せ等人それぞれだと思います。
なかにはどれでも良いという人や、絶対右を下にして寝る!という人もいると思います。
そして朝目が覚めた時に必ずいつも同じ姿勢というそこのあなた!
もしその姿勢が寝る時と違う場合は枕や布団が合っていないかとしれません。
人は寝返りをうちます。
寝返りには身体を動かすという要素と、疼痛回避という要素があります。
枕、布団が身体に合わず、辛くて寝返りをうっている可能性があるのです。
例えば、必ず仰向けで目が覚める方は、もしかしたら横向きやうつ伏せが辛く、仰向けに自然となっているのかもしれません。
ここで実際身体に合う枕・布団と自分がラクと感じる枕・布団、寝方に違いが生じている可能性があるのです。
自分に合っているのかわからない!
朝起きると首や肩、腰が痛いというかたは1度ご相談下さい。
小田急 田園都市線 中央林間 駅 1番 近い セントラルウッズ 整骨院

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2013年9月13日 金曜日
キネシオその2!!
こんばんは!
水曜更新!でなく金曜になってしまった院長鈴木です!
今回もキネシオの話をします。
僕は多汗症
で、基本的には手、足が常にしっとりしている状態です。
本も読んでいると触っているところがシワシワになる位です。
そんな悩みに!
多汗症用のキネシオの貼り方があります!!

以前より、足の冷えが減った感じがします!
素晴らしきキネシオテープ!!
続く!!
中央林間北口改札から一番近い整骨院
セントラルウッズ整骨院
水曜更新!でなく金曜になってしまった院長鈴木です!
今回もキネシオの話をします。
僕は多汗症

本も読んでいると触っているところがシワシワになる位です。
そんな悩みに!
多汗症用のキネシオの貼り方があります!!

以前より、足の冷えが減った感じがします!
素晴らしきキネシオテープ!!
続く!!
中央林間北口改札から一番近い整骨院
セントラルウッズ整骨院
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL