上井草スポーツセンター整骨院
2012年12月18日 火曜日
年末が近づいてきています。
この時期になると普段は読まない来年の占いなんかをよく読みます。
占いって不思議なもんで読んだその時は内容に一喜一憂するんですが、興味を失った瞬間から内容を忘れちゃいます(笑)
一応ブログのネタ用に僕の来年の占いを見たところ、どの占いも軒並みハッピーなことが書いてありました。
面白いことに良好な人間関係と行動力が...、という言葉がどの占いを見ても書いてありました。行動と人の縁が形作る一年になりそうです。
う~んそう書かれるとこれまでとあまり変わらないことが大事なのかな(笑)
人の縁に生かされて、行動することでここまで生きてきたので。
ついこの間12月の頭だと思ったらもう年末の話題が出るころになってしまいました。
週末は忘年会が続いていてそろそろきちんと肝臓を休ませてあげたい僕です。
年内はスポーツセンターと同じく28日まで、年始は4日からの診療となります。
来週は祝日も重なり、4日間しか診療日がありません!今から予定が決まっている方はご予約をお早めに!
すでに一部の日は予約が埋まりつつありますのでお急ぎください。
しまだ
占いって不思議なもんで読んだその時は内容に一喜一憂するんですが、興味を失った瞬間から内容を忘れちゃいます(笑)
一応ブログのネタ用に僕の来年の占いを見たところ、どの占いも軒並みハッピーなことが書いてありました。
面白いことに良好な人間関係と行動力が...、という言葉がどの占いを見ても書いてありました。行動と人の縁が形作る一年になりそうです。
う~んそう書かれるとこれまでとあまり変わらないことが大事なのかな(笑)
人の縁に生かされて、行動することでここまで生きてきたので。
ついこの間12月の頭だと思ったらもう年末の話題が出るころになってしまいました。
週末は忘年会が続いていてそろそろきちんと肝臓を休ませてあげたい僕です。
年内はスポーツセンターと同じく28日まで、年始は4日からの診療となります。
来週は祝日も重なり、4日間しか診療日がありません!今から予定が決まっている方はご予約をお早めに!
すでに一部の日は予約が埋まりつつありますのでお急ぎください。
しまだ
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2012年12月14日 金曜日
喉を病みました...。
自分の家の暖房を解禁して夜眠ったら見事に喉をやられました...。史上空前のハスキーボイスです。
しゃべらないわけにはいかないお仕事なので、正直非常にやりづらいです。まぁ自分の自己管理が甘かったせいなのであまり愚痴らないようにしときます。
患者様方に「風邪ですか?お大事に。」とのお声掛けと心配をたくさんいただき、ありがたい限りです。本当に周りの縁に生かされていると感じます。
ですが風邪ではなくエアコン性の咽頭乾燥病ですので、うつることはないです。みなさまうつされるのを怖がらずにご来院してください(笑)
さて、今日はタイムリーな感じもあるので喉の乾燥についてのお話です。
今回しゃべるのもしんどいぐらいガラガラになってしまったので早く治さねば、といろいろ調べたのでそれを皆さんに知っていただければと思います。
そもそもなぜ喉が痛くなるのでしょうか?
これは喉にある線毛が乾燥などにより、外からの刺激や細菌に弱くなることで置きます。
線毛が乾燥すると線毛が抜ける=粘膜が保てなくなる。外的な刺激から喉を保護できなくなる。ということです。
冬場に喉を傷めることが多いのはこのためです。自分で思っているよりも水分が外に持って行かれてしまうために喉に必要な湿度を保てなくなってしまうんですね。僕もこれが原因で喉が痛くなってます。
喉の粘膜は湿度40%以下になると乾燥し始めるので、湿度の管理は非常に大切です。
100円ショップなどでも湿度計は売ってますので、湿度管理の基準を知るためにも買ってみてください。
自分の家の湿度に低さに驚くと思います。まずは現状を知ることから。
加湿器がなく、湿度があげられないよという時でも大丈夫です。
タオルを水が滴らないぐらいに濡らして掛けておくとか、コップ一杯の水を邪魔にならないところに置いておくだけでも湿度は上げられます。
湿度35%程度の部屋に濡らしたバスタオルをかけておくだけで、一時間後の湿度は50%以上まで上昇するそうです。
またホテルなどの出先などでタオルを干す場所を確保しづらければ湯船にお湯をためて浴室のドア開けておけば湿度を保てます。
やりようはいくらでもありますので、辛い思いをして健康のありがたみを知る前にしっかりと予防をしてあげましょう。
ここまでは傷めないように、という話でした。では痛めてしまったときはどうするればいいのか?
まずはマスクを着けて口腔内の湿度をあげてやりましょう。寝るときにつけてあげると少し寝苦しいですが、朝の喉の状況が全然違います。
食べ物だと卵酒や大根飴、生姜の蜂蜜漬けなどの昔から言われているものはもちろん、お茶でのうがいやもちろん各種のビタミンやミネラルが豊富に含まれているものも有効です。ねぎを首に巻くのも有効ですよ(笑)迷信だと思われるのがほとんどみたいですがちゃんと効果あります。アイスクリームも食べ過ぎなければ喉を冷やして炎症を抑えてくれます。
逆にタバコや酸味、辛みの多い食べ物は喉に刺激が入りすぎてしまうのでNGです。治るまでは食べるものをよく選定しましょう。
一度喉を傷めてしまうとなかなか治しにくいですよね。
家の中にいるだけならまだしも、外に出て人と話したりということがあると使わないということができません。
まずは予防をすることから初めて、喉を傷めない、体調を悪くしない、というのを念頭に置いていきましょう。
このあたり、治療につながってきますね。傷めない、悪くしない、痛みが出ないために治療をするんです。
痛くなってから治療をするんじゃないですよ!
生活に支障をきたす前にしっかりと自己管理をして悪くなりにくい体作りをしていきましょう!
しまだ
しゃべらないわけにはいかないお仕事なので、正直非常にやりづらいです。まぁ自分の自己管理が甘かったせいなのであまり愚痴らないようにしときます。
患者様方に「風邪ですか?お大事に。」とのお声掛けと心配をたくさんいただき、ありがたい限りです。本当に周りの縁に生かされていると感じます。
ですが風邪ではなくエアコン性の咽頭乾燥病ですので、うつることはないです。みなさまうつされるのを怖がらずにご来院してください(笑)
さて、今日はタイムリーな感じもあるので喉の乾燥についてのお話です。
今回しゃべるのもしんどいぐらいガラガラになってしまったので早く治さねば、といろいろ調べたのでそれを皆さんに知っていただければと思います。
そもそもなぜ喉が痛くなるのでしょうか?
これは喉にある線毛が乾燥などにより、外からの刺激や細菌に弱くなることで置きます。
線毛が乾燥すると線毛が抜ける=粘膜が保てなくなる。外的な刺激から喉を保護できなくなる。ということです。
冬場に喉を傷めることが多いのはこのためです。自分で思っているよりも水分が外に持って行かれてしまうために喉に必要な湿度を保てなくなってしまうんですね。僕もこれが原因で喉が痛くなってます。
喉の粘膜は湿度40%以下になると乾燥し始めるので、湿度の管理は非常に大切です。
100円ショップなどでも湿度計は売ってますので、湿度管理の基準を知るためにも買ってみてください。
自分の家の湿度に低さに驚くと思います。まずは現状を知ることから。
加湿器がなく、湿度があげられないよという時でも大丈夫です。
タオルを水が滴らないぐらいに濡らして掛けておくとか、コップ一杯の水を邪魔にならないところに置いておくだけでも湿度は上げられます。
湿度35%程度の部屋に濡らしたバスタオルをかけておくだけで、一時間後の湿度は50%以上まで上昇するそうです。
またホテルなどの出先などでタオルを干す場所を確保しづらければ湯船にお湯をためて浴室のドア開けておけば湿度を保てます。
やりようはいくらでもありますので、辛い思いをして健康のありがたみを知る前にしっかりと予防をしてあげましょう。
ここまでは傷めないように、という話でした。では痛めてしまったときはどうするればいいのか?
まずはマスクを着けて口腔内の湿度をあげてやりましょう。寝るときにつけてあげると少し寝苦しいですが、朝の喉の状況が全然違います。
食べ物だと卵酒や大根飴、生姜の蜂蜜漬けなどの昔から言われているものはもちろん、お茶でのうがいやもちろん各種のビタミンやミネラルが豊富に含まれているものも有効です。ねぎを首に巻くのも有効ですよ(笑)迷信だと思われるのがほとんどみたいですがちゃんと効果あります。アイスクリームも食べ過ぎなければ喉を冷やして炎症を抑えてくれます。
逆にタバコや酸味、辛みの多い食べ物は喉に刺激が入りすぎてしまうのでNGです。治るまでは食べるものをよく選定しましょう。
一度喉を傷めてしまうとなかなか治しにくいですよね。
家の中にいるだけならまだしも、外に出て人と話したりということがあると使わないということができません。
まずは予防をすることから初めて、喉を傷めない、体調を悪くしない、というのを念頭に置いていきましょう。
このあたり、治療につながってきますね。傷めない、悪くしない、痛みが出ないために治療をするんです。
痛くなってから治療をするんじゃないですよ!
生活に支障をきたす前にしっかりと自己管理をして悪くなりにくい体作りをしていきましょう!
しまだ
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2012年12月11日 火曜日
体を温めましょう!
一日の中でも寒暖の差が激しく、体調の管理が難しい日々が続きますね。
今日だと最高気温と最低気温の差が10度以上もあるそうです。
季節がら乾燥しますし、暖房の付けすぎなどによる気管支系の病気に要注意です。
当院でも失礼ながらスタッフ一同マスクを付けながらの対応をさせて頂いています。
ご理解ご協力よろしくお願いします。
さて、身体も冷えやすい時期ですし、今日は暖房に頼らずに体を温めましょう!というお話です。
日本人は世界でも有数のお風呂好き民族として知られています。
古くは日本の神話の時代にもお風呂や温泉のお話が書かれているそうです。
もともと天然に温かい湯が出ている不思議さからか、信仰の対象でもあったお風呂でしたが鎌倉時代あたりから医学的な方向へとシフトしていくこととなります。
このころから天然に湧き出す温泉の効能が着目されるようになり、今日の日本の入浴に対する詳細な研究成果の下地がこのころに作られたといっても過言ではないようです。入浴が一般に浸透したのもこの頃だとか。
ちなみ海外では温泉は入浴用ではなく、飲用水としての用いられ方が一般的なようです。
このあたり、お風呂に対する国ごとの価値観の違いが出ていて面白いですね。
今ではもっと入浴に対する研究が進み、身体に負担のかかりにくい入浴法が確立されています。
もっとも入浴に関する研究は医療分野に近い領域で研究されているようで、現在確立されている方法も日々少しづつ変わっていっているようです。今良しとされている方法が覆される日が来るのかもしれませんね。
日本人の多くが41から44度での入浴を好むといわれています。特に寒いこの時期は温度を高めにして入ってしまいがちです。
ところがこの温度、実は体に対する負担から考えると高すぎるといわれています。いわゆる高温浴というやつですね。
温度が高すぎると戦いの神経である交感神経が刺激されてしまい、眠る直前の入浴などではかえって目を覚ましてしまうということです。
さらに怖いのは血液粘度の上昇です。これは文字通り血液がドロドロになって血管が詰まりやすくなってしまうというもので、実際に脳梗塞に対する注意点に高温での入浴という項目があるほどです。
これらのリスクを避けるために入浴の温度は36~40度、時間は20~30分かけて半身浴で入るのがいいようです。
つまり、自分の体温に近い温度で入って上げるということが重要ということですね。
平熱が低めの方でも上記の温度で入浴することで体温が上がり、その結果として免疫力も上昇しちゃいます!
つまりはお風呂に入れば清潔かつ健康な体が手に入る!ということですね。やったね!
それ以外にも肩こりや疲労回復はもちろん、筋肉痛や冷え症、生理痛、不眠症の改善などにも効果があるとのことです。お風呂すげー。
個人的におすすめしているのはお風呂にゆっくり使ったあとにシャワーで手や足の末端を冷やす→またお風呂で温めるというのを2~3セットぐらい繰り返すことです。
ただし!心臓に疾患を抱えている方や高血圧の方は負担が大きすぎるので、やらないでください!そのままの入浴でも体を温めるという点では十分な効能があります!
身体に本来備わっている反熱作用という機能をうまいこと使った入浴方法です。
最初めっちゃ寒いので、心臓弱い人は絶対やっちゃだめですよ!
自分の体の機能をしっかり使ってあげて、より身体に負担のかかりにくい健康ライフを目指しましょう!
しまだ
今日だと最高気温と最低気温の差が10度以上もあるそうです。
季節がら乾燥しますし、暖房の付けすぎなどによる気管支系の病気に要注意です。
当院でも失礼ながらスタッフ一同マスクを付けながらの対応をさせて頂いています。
ご理解ご協力よろしくお願いします。
さて、身体も冷えやすい時期ですし、今日は暖房に頼らずに体を温めましょう!というお話です。
日本人は世界でも有数のお風呂好き民族として知られています。
古くは日本の神話の時代にもお風呂や温泉のお話が書かれているそうです。
もともと天然に温かい湯が出ている不思議さからか、信仰の対象でもあったお風呂でしたが鎌倉時代あたりから医学的な方向へとシフトしていくこととなります。
このころから天然に湧き出す温泉の効能が着目されるようになり、今日の日本の入浴に対する詳細な研究成果の下地がこのころに作られたといっても過言ではないようです。入浴が一般に浸透したのもこの頃だとか。
ちなみ海外では温泉は入浴用ではなく、飲用水としての用いられ方が一般的なようです。
このあたり、お風呂に対する国ごとの価値観の違いが出ていて面白いですね。
今ではもっと入浴に対する研究が進み、身体に負担のかかりにくい入浴法が確立されています。
もっとも入浴に関する研究は医療分野に近い領域で研究されているようで、現在確立されている方法も日々少しづつ変わっていっているようです。今良しとされている方法が覆される日が来るのかもしれませんね。
日本人の多くが41から44度での入浴を好むといわれています。特に寒いこの時期は温度を高めにして入ってしまいがちです。
ところがこの温度、実は体に対する負担から考えると高すぎるといわれています。いわゆる高温浴というやつですね。
温度が高すぎると戦いの神経である交感神経が刺激されてしまい、眠る直前の入浴などではかえって目を覚ましてしまうということです。
さらに怖いのは血液粘度の上昇です。これは文字通り血液がドロドロになって血管が詰まりやすくなってしまうというもので、実際に脳梗塞に対する注意点に高温での入浴という項目があるほどです。
これらのリスクを避けるために入浴の温度は36~40度、時間は20~30分かけて半身浴で入るのがいいようです。
つまり、自分の体温に近い温度で入って上げるということが重要ということですね。
平熱が低めの方でも上記の温度で入浴することで体温が上がり、その結果として免疫力も上昇しちゃいます!
つまりはお風呂に入れば清潔かつ健康な体が手に入る!ということですね。やったね!
それ以外にも肩こりや疲労回復はもちろん、筋肉痛や冷え症、生理痛、不眠症の改善などにも効果があるとのことです。お風呂すげー。
個人的におすすめしているのはお風呂にゆっくり使ったあとにシャワーで手や足の末端を冷やす→またお風呂で温めるというのを2~3セットぐらい繰り返すことです。
ただし!心臓に疾患を抱えている方や高血圧の方は負担が大きすぎるので、やらないでください!そのままの入浴でも体を温めるという点では十分な効能があります!
身体に本来備わっている反熱作用という機能をうまいこと使った入浴方法です。
最初めっちゃ寒いので、心臓弱い人は絶対やっちゃだめですよ!
自分の体の機能をしっかり使ってあげて、より身体に負担のかかりにくい健康ライフを目指しましょう!
しまだ
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2012年12月 7日 金曜日
細菌による感染症。
ノロウイルスやインフルエンザウイルスによる感染症のお話を前回、前々回とさせていただいたのですが、どうやら本当に流行っているようで患者様の友達で感染した人がいるというお話をよく聞きます。
幸い当院の患者様で感染したというお話は聞いていませんが、皆さん要注意です。
今日は患者様から聞いたお話の中で意外と多かった溶連菌のお話です。
溶連菌感染症とは主に化膿レンサ球菌により起こされる感染症のことで、大きく分けると急性のものと毒素系のものに分けられます。
このうちいわゆる溶連菌感染症と呼ばれるものは、急性のものと毒素性のもののうち猩紅熱を指します。
ほとんどのものは発熱と咽頭痛が主症状として出て、そのほかには頭痛や腹痛、吐き気や鼻のつまりなども出ることがあります。逆に咳や鼻汁などの気道系の症状は乏しいです。
ここで注意ですが、上に書いたものは溶連菌による感染症の症状の一部です。
溶連菌が原因となってもっと重篤な症状に陥ることもありますので、身内や近しい人で感染者がいる場合は甘く見ずに、ご自身も検査を受けた方が賢明かと思います。脅すわけではないですが、注意は払ってくださいね。
そして予防法ですが、これも他と同じく手洗いうがいです。
多くの感染症と同じく飛沫感染なので、中に入らないようにマスクをしてあげるのも大事な予防法です。
簡単そうで有効に見えにくいものではありますが、普及しているということは非常に有効な手段の裏返しだとも言えます。
油断せずにしっかりケアしてあげて体調管理を自身でできるようにやっていきましょう!
しまだ
幸い当院の患者様で感染したというお話は聞いていませんが、皆さん要注意です。
今日は患者様から聞いたお話の中で意外と多かった溶連菌のお話です。
溶連菌感染症とは主に化膿レンサ球菌により起こされる感染症のことで、大きく分けると急性のものと毒素系のものに分けられます。
このうちいわゆる溶連菌感染症と呼ばれるものは、急性のものと毒素性のもののうち猩紅熱を指します。
ほとんどのものは発熱と咽頭痛が主症状として出て、そのほかには頭痛や腹痛、吐き気や鼻のつまりなども出ることがあります。逆に咳や鼻汁などの気道系の症状は乏しいです。
ここで注意ですが、上に書いたものは溶連菌による感染症の症状の一部です。
溶連菌が原因となってもっと重篤な症状に陥ることもありますので、身内や近しい人で感染者がいる場合は甘く見ずに、ご自身も検査を受けた方が賢明かと思います。脅すわけではないですが、注意は払ってくださいね。
そして予防法ですが、これも他と同じく手洗いうがいです。
多くの感染症と同じく飛沫感染なので、中に入らないようにマスクをしてあげるのも大事な予防法です。
簡単そうで有効に見えにくいものではありますが、普及しているということは非常に有効な手段の裏返しだとも言えます。
油断せずにしっかりケアしてあげて体調管理を自身でできるようにやっていきましょう!
しまだ
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2012年12月 4日 火曜日
年末年始の診療についてのお知らせ。
年末年始の診療についてのお知らせです。
上井草スポーツセンター整骨院は12月29日から1月3日までお休みをいただきます。
期間中は上井草スポーツセンター自体もお休みとなりますのでご注意くださいね。
年末年始は長期のお休みをいただいてしまうため来院のリズムや体の状態が崩れやすいです。
年内最終日の28日やその前日の27日にしっかりと来院していただいていい年始を迎えられるように、身体の準備もしていきましょう!
もちろんおうちの大掃除も忘れずに!(笑)
僕らも手の空いた時間帯は院の大掃除を進めてますよ!
早いうちから準備をして年末バタつかないようにしましょう。
年末年始のお休みを頂けることに感謝感謝です。これも普段から患者様が来て頂いてくれているからですね。
長期でお休みをいただいてしまって申し訳ないのですが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
上井草スポーツセンター整骨院 しまだ
上井草スポーツセンター整骨院は12月29日から1月3日までお休みをいただきます。
期間中は上井草スポーツセンター自体もお休みとなりますのでご注意くださいね。
年末年始は長期のお休みをいただいてしまうため来院のリズムや体の状態が崩れやすいです。
年内最終日の28日やその前日の27日にしっかりと来院していただいていい年始を迎えられるように、身体の準備もしていきましょう!
もちろんおうちの大掃除も忘れずに!(笑)
僕らも手の空いた時間帯は院の大掃除を進めてますよ!
早いうちから準備をして年末バタつかないようにしましょう。
年末年始のお休みを頂けることに感謝感謝です。これも普段から患者様が来て頂いてくれているからですね。
長期でお休みをいただいてしまって申し訳ないのですが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
上井草スポーツセンター整骨院 しまだ
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL