上井草スポーツセンター整骨院
2013年2月26日 火曜日
老夫婦のがんも
こんにちは、上井草スポーツセンター整骨院の佐々木(隆)です。
最近発見して今とてもハマっているのが近所の豆腐屋です。
そこのがんもは信じられないくらい美味しい!
私は元来がんもはあまり好きではなく、ほとんど食べたことがなかったのですが、
たまたま通った近所の豆腐屋が、がんもをまさに揚げているところだったのですねぇー(*^_^*)
揚げたてのもの、焼きたてのものに目のない私は迷わず買いました。
そして家に大急ぎで持って帰って、醤油をかけてすりおろした生姜と一緒にアツアツのがんもを
ガブっと!
美味しかったんですねー、これが。
それ以来、その昔ながらの老夫婦が真面目にコツコツと営んでいる豆腐屋にハマりまくっているのです。
そこの豆腐屋の一押しはやはりがんもなのですが、何を食べても美味しいのです。
真面目に早朝からこの寒い中、冷たい水に手を入れて豆腐を作り続ける老夫婦に本当に頭が下がる想いでした。
そんな真面目な施術ができればいいなあと、ふと自分を省みさせてくれるようながんもの味でした。
最近発見して今とてもハマっているのが近所の豆腐屋です。
そこのがんもは信じられないくらい美味しい!
私は元来がんもはあまり好きではなく、ほとんど食べたことがなかったのですが、
たまたま通った近所の豆腐屋が、がんもをまさに揚げているところだったのですねぇー(*^_^*)
揚げたてのもの、焼きたてのものに目のない私は迷わず買いました。
そして家に大急ぎで持って帰って、醤油をかけてすりおろした生姜と一緒にアツアツのがんもを
ガブっと!
美味しかったんですねー、これが。
それ以来、その昔ながらの老夫婦が真面目にコツコツと営んでいる豆腐屋にハマりまくっているのです。
そこの豆腐屋の一押しはやはりがんもなのですが、何を食べても美味しいのです。
真面目に早朝からこの寒い中、冷たい水に手を入れて豆腐を作り続ける老夫婦に本当に頭が下がる想いでした。
そんな真面目な施術ができればいいなあと、ふと自分を省みさせてくれるようながんもの味でした。
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2013年2月25日 月曜日
昔の人の虫歯
こんにちは、上井草スポーツセンターの佐々木(隆)です。
今日は虫歯についてです。
江戸時代、日本の入歯技術は世界一で、その技術はヨーロッパに
200年先立っていたそうです。
江戸時代の入歯は木製で、仏師が作っていたそうですよ。
すごい技術力だったわけです。
徳川家康も総入歯だったそうです。
昔の人は、さぞ虫歯には苦労されたのだろうなと思います。
鍼灸の昔の本を読むと、歯痛に対する治療穴が数多く載っています。
現代から考えると、なぜこれほど多く「歯痛」・「歯痛」と書かれている
のだろう?と最初不思議に思ったのですが、現在みたいに虫歯を削
って虫歯そのものを根本から治療してしまう治療方法がなかったわけ
ですから、痛みを少しでも和らげていく対症療法が発達したわけです。
東洋医学では「経絡」という体内を流れる気の流れを想定しています
が、その流れの一つに「陽明大腸経」という指先から肩までのぼり鼻
の脇まで繋がる流れがあります。
実はこの流れ、大腸経と呼ばれる前は「歯脈」と呼ばれていたのです。
実際古典にも、この流れは鼻に行きつく前に下の歯をぐるっと巡ると
書かれています。
2000年前の中国の人々も虫歯には相当苦労したのでしょうね。
今日は虫歯についてです。
江戸時代、日本の入歯技術は世界一で、その技術はヨーロッパに
200年先立っていたそうです。
江戸時代の入歯は木製で、仏師が作っていたそうですよ。
すごい技術力だったわけです。
徳川家康も総入歯だったそうです。
昔の人は、さぞ虫歯には苦労されたのだろうなと思います。
鍼灸の昔の本を読むと、歯痛に対する治療穴が数多く載っています。
現代から考えると、なぜこれほど多く「歯痛」・「歯痛」と書かれている
のだろう?と最初不思議に思ったのですが、現在みたいに虫歯を削
って虫歯そのものを根本から治療してしまう治療方法がなかったわけ
ですから、痛みを少しでも和らげていく対症療法が発達したわけです。
東洋医学では「経絡」という体内を流れる気の流れを想定しています
が、その流れの一つに「陽明大腸経」という指先から肩までのぼり鼻
の脇まで繋がる流れがあります。
実はこの流れ、大腸経と呼ばれる前は「歯脈」と呼ばれていたのです。
実際古典にも、この流れは鼻に行きつく前に下の歯をぐるっと巡ると
書かれています。
2000年前の中国の人々も虫歯には相当苦労したのでしょうね。
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2013年2月18日 月曜日
冬は「蔵」です。
こんにちは、上井草スポーツセンターの佐々木(隆)です。
もう春の兆しをいろいろな所で感じますが(先日梅が開花しているのをみつけました!)、まだまだ寒い日が続きますね。
東洋医学の世界では冬は「蔵」といって何かを貯めていく季節ということになっています。
漢方薬を煎じて飲むにはいい季節なのです。
現代では漢方薬を各個人に合うように処方してもらって飲み続けるには、漢方薬そのものが高価になってしまって
贅沢な健康法となってしまいました。
ただ、40-60代に補腎剤を飲むと非常に効果的だそうです。
あの福〇雅治さんも八味丸を飲んでいるとか・・・
そこで中国の富裕層などは冬だけ漢方薬を処方してもらって、漢方薬の成分を冬の間に「蔵」していくそうです。
夏は代謝が激しく、せっかく飲んだ漢方薬の成分が十分身体を栄養することなく、流れて行ってしまうので
効率的ではないのです。
中高年の皆様には冬の間だけでも「腎」を補っていくことをお勧めします。
もう春の兆しをいろいろな所で感じますが(先日梅が開花しているのをみつけました!)、まだまだ寒い日が続きますね。
東洋医学の世界では冬は「蔵」といって何かを貯めていく季節ということになっています。
漢方薬を煎じて飲むにはいい季節なのです。
現代では漢方薬を各個人に合うように処方してもらって飲み続けるには、漢方薬そのものが高価になってしまって
贅沢な健康法となってしまいました。
ただ、40-60代に補腎剤を飲むと非常に効果的だそうです。
あの福〇雅治さんも八味丸を飲んでいるとか・・・
そこで中国の富裕層などは冬だけ漢方薬を処方してもらって、漢方薬の成分を冬の間に「蔵」していくそうです。
夏は代謝が激しく、せっかく飲んだ漢方薬の成分が十分身体を栄養することなく、流れて行ってしまうので
効率的ではないのです。
中高年の皆様には冬の間だけでも「腎」を補っていくことをお勧めします。
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2013年2月15日 金曜日
銭湯で薬湯。
こんにちは、上井草スポーツセンター整骨院の佐々木(隆)です。
先日広いお風呂に入りたくて家族と近所の銭湯に行ってきました。
今風のスーパー銭湯ではなく富士山の絵がドーンと描かれている昔ながらの銭湯です。
そこでは漢方の匂いがたちこめている薬湯が用意されていて、体の芯まで温まりました!
多分当帰などが入っていましたが、やはり保温効果が高いですね、いつまでもぽかぽかでした。
もちろんコーヒー牛乳も飲みましたよ(*^_^*)
何とも昭和な一日でした。
先日広いお風呂に入りたくて家族と近所の銭湯に行ってきました。
今風のスーパー銭湯ではなく富士山の絵がドーンと描かれている昔ながらの銭湯です。
そこでは漢方の匂いがたちこめている薬湯が用意されていて、体の芯まで温まりました!
多分当帰などが入っていましたが、やはり保温効果が高いですね、いつまでもぽかぽかでした。
もちろんコーヒー牛乳も飲みましたよ(*^_^*)
何とも昭和な一日でした。
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2013年2月13日 水曜日
バレンタイン
みなさん、こんばんは
上井草スポーツセンター整骨院
藤本です(^^)
いよいよ明日は世界中の男性が
1年で1番ソワソワする日ですね
そうです!
愛が溢れるバレンタインデーです
バレンタイン前日にいつもお世話になっている患者様から
チョコレートを頂きました
本当にいつも感謝、感謝です。
ありがとうござます。
ありがたく頂きましたm(__)m
世界中のみなさんに
愛が溢れる日になりますように
交通事故にあいましたら、上井草スポーツセンター整骨院へご連絡ください。
交通事故治療行っています。
電話番号:03-6454-7564
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL