溝の口整骨院

2014年10月10日 金曜日

寒い朝のストレッチ!

こんにちわ。川崎市高津区にある笑顔道溝の口整骨院の佐々木です。

今日はこれからの時期寒くなる朝、筋肉が冷えた状態でのストレッチのお話しです。

前にも筋温が高い状態がストレッチに適しているというお話しをしましたが、寒い朝など筋温が低い状態でもストレッチは無駄かsign02

そうではありません。入浴後などの方が筋肉を伸ばしやすいことは確かですが、寒い朝に走り出す前にストレッチをしないより、した方がいいです。

やり方としては最初はスローペースで走ったり、屈曲したりその場足踏みなどをしてある程度カラダを温めてからストレッチを行うととても効果的ですnotes

走るのであれば、太ももの前やふくらはぎなどの筋肉を伸ばしましょう。

走った後のストレッチも疲労回復、ケガの回避などとても重要ですhappy02




投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2014年10月 7日 火曜日

痛みのあるときのストレッチは?

こんにちは!高津区にある笑顔道溝の口整骨院の佐々木です。

今日は痛みがあるときのストレッチについてのお話しですsign01

皆様が苦しむ肩こり・腰痛・ヒザ痛などの痛みを感じた時に休息してカラダを完全に休めることは間違っていることがありますwobbly

筋肉は使わなければ衰えます。痛みがあるからと言って筋肉や関節をじっと動かさずにいると運動機能や柔軟性は下がって行きますbearing

そこで運動の中でも最も負荷の小さいストレッチで少しでも筋肉や関節に刺激を入れることはとても重要です。

カラダが疲労しているときにベッドで横になっているよりも、散歩やストレッチ、入浴などをしてカラダを動かした方が後々楽になる「積極的休養」となります。

あくまでも痛みのない範囲での強度と時間でストレッチを行って下さい!

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2014年10月 1日 水曜日

ストレッチのタイミングは?

こんにちわ川崎市高津区にある笑顔道溝の口整骨院の佐々木です。

今日はいつストレッチを行うのが最適かsign02

ストレッチを行ううえで最も望ましいタイミングは、入浴後など筋肉が温まってリラックスしている時ですhappy01

筋温が高く血流が多い、筋肉が伸びやすい状態にありストレッチには最も適しています!

筋肉はスポンジと同じで日向に置いておくと硬くなって簡単に手で裂けますが、濡らしたスポンジは柔らかくよく伸びるため裂く事ができません。
筋肉も血流が多い状態では伸びやすくケガをしないということですnote

注意するタイミングは食後30分以内です。ストレッチをして筋肉の血流が増してしまうと、胃腸への血流が減少し消化に影響する可能性があるからです!

ストレッチのタイミング気をつけ行ってください!!!


投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2014年9月27日 土曜日

むくみにいて

こんばんは、溝の口の黒木です。
今日のお題はむくみです。
今のこの時期、足が吊る、ふくらはぎが吊る、足が重いなどで悩みがある方多いと思います。
そこで今日は、むjくみ解消法についてお話しします。

 むくみ改善法 運動編
① 毎日適度な運動をする
② 長時間同じ姿勢をとらず、少しでも体を動かしてあげる
③ 定期的に大きなバンザイをして、脚に停滞したリンパ液を体の上に運んであげる
 
 むくみ改善法 生活習慣編
① シャワーではなくお風呂に入る
② 睡眠はしっかりととる
③ 尿意をがまんしない

 むくみ改善編 飲み物 食べ物編
① 栄養はしっかりと摂る(カリウムの入っている野菜などは特に)
② 水分はしっかりと摂る

いろいろ改善法ありますが、まずは出来そうなものからやってみて下さい。

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2014年9月27日 土曜日

ふくらはぎのむくみ

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

カレンダー

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31