七福整骨院
2012年8月31日 金曜日
広い駐車場♪( ´▽`)
当院はメディカルビルです。
駐車場は広く用意しています。
谷戸街道、谷戸バス停そば、七福整骨院はみんな笑顔でまっています。
一度ご相談ください。
駐車場は広く用意しています。
谷戸街道、谷戸バス停そば、七福整骨院はみんな笑顔でまっています。
一度ご相談ください。

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2012年8月29日 水曜日
まだまだ健康に治ります
少しまじめなお話
強い腰痛からの坐骨神経痛改善の為ご来院された方から
医療機関でのオペの相談をされました
加療を始めて2週間、
アクチベータ療法を軸に治療され
腰を含め、カラダの体調は良くなってきてはいるのですが
腰の調子がよくない時がしばしば

心配になって病院で受診された際に手術を勧められたそうです。
相談された私の答えは、
「手術は必要ありません」と即答。
その方の生活習慣から
仕事で一日中座りっぱなし
夕方には脚の痺れが辛なるときがある・・・・・。
こんなカンジらしいです。
カラダを触ると腰部は勿論
肩や脚にも筋肉の硬さはかなり出ていましす。
多くの方が日常生活の「当たり前」の中に患部を悪化、もしくは阻害してしまっている要因があります。
腰に痛みがある方は
背中まわりは勿論、臀部・大腿・下腿にも硬さが出ていることが多いですね。
腰だけへのアプローチではなくカラダ全体の筋と骨格のバランスを整えることがKEY POINT
です。
本気の施術後には・・・・・
「あれっ!!痛くない!!手術はやめます!!」
筋緊張をほぐしてあげれば神経圧迫が無くなり、痛みが取れる症状です。
後は筋肉を上手に鍛えて痛みを誘発しない丈夫なカラダを造りましょう!!

強い腰痛からの坐骨神経痛改善の為ご来院された方から
医療機関でのオペの相談をされました

加療を始めて2週間、
アクチベータ療法を軸に治療され
腰を含め、カラダの体調は良くなってきてはいるのですが
腰の調子がよくない時がしばしば


心配になって病院で受診された際に手術を勧められたそうです。
相談された私の答えは、
「手術は必要ありません」と即答。
その方の生活習慣から
仕事で一日中座りっぱなし
夕方には脚の痺れが辛なるときがある・・・・・。
こんなカンジらしいです。
カラダを触ると腰部は勿論
肩や脚にも筋肉の硬さはかなり出ていましす。
多くの方が日常生活の「当たり前」の中に患部を悪化、もしくは阻害してしまっている要因があります。
腰に痛みがある方は
背中まわりは勿論、臀部・大腿・下腿にも硬さが出ていることが多いですね。
腰だけへのアプローチではなくカラダ全体の筋と骨格のバランスを整えることがKEY POINT

本気の施術後には・・・・・
「あれっ!!痛くない!!手術はやめます!!」
筋緊張をほぐしてあげれば神経圧迫が無くなり、痛みが取れる症状です。
後は筋肉を上手に鍛えて痛みを誘発しない丈夫なカラダを造りましょう!!
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2012年8月28日 火曜日
恒例の朝礼
おはようございます!
今日も健やかな朝をむかえることができました。
感謝感謝です!
我々、笑顔道七福整骨院
もとい、笑顔道整骨院グループでは、毎朝本気の朝礼をおこなってます。
内容の一部で
笑顔道整骨院心得に
「マイナス思考をすて、プラス思考プラス受信にする」
と掲げ、唱和してます。
下向きな思考や発言は、機会(=チャンス)を見逃してしまいます。
笑顔道生全員は最高にプラス思考です。
ですからいつも元気
どんなことにも立ち向かう準備は整ってます。
お身体お悩みの方、全力でやらせて頂いてます!
すべては患者様の笑顔のために
今日も健やかな朝をむかえることができました。
感謝感謝です!
我々、笑顔道七福整骨院
もとい、笑顔道整骨院グループでは、毎朝本気の朝礼をおこなってます。
内容の一部で
笑顔道整骨院心得に
「マイナス思考をすて、プラス思考プラス受信にする」
と掲げ、唱和してます。
下向きな思考や発言は、機会(=チャンス)を見逃してしまいます。
笑顔道生全員は最高にプラス思考です。
ですからいつも元気

お身体お悩みの方、全力でやらせて頂いてます!
すべては患者様の笑顔のために

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL
2012年8月24日 金曜日
ストレッチをやると、どんな良いことがあるんだろう?
ストレッチは運動選手に限らず、多くの人がやっています。
モデルさん、役者さんなどいろいろです。病院のリハビリにもストレッチが行われています。
このストレッチは、どのような効果があるのでしょう。
ストレッチの効果 気分転換♪
ストレッチは、ゆっく~りと呼吸をしながら体を伸ばします。そして絶対に無理はしません。
「根性見せろ!股割りダー!」みたいな感じではないです(^^;
ゆっくり呼吸をして、ストレッチをしていると、こころが落ち着いてきます。ストレスを感じたら、ストレッチをしてみましょう。リラックス効果で前向きになれますよ^^
ストレッチの効果 ケガの予防になる
運動不足になると体の動かす幅が少しずつ小さくなっていきます。
つまり手や足など、関節の動く範囲が狭くなってしまうわけです(可動域の減少)。
これは靭帯や筋肉の伸縮性が失われている証拠です。あわてて走ったりすると肉離れになるかもしれません。また、足首の捻挫をしやすくなります。
ストレッチの効果 若さを保つ
年を重ねると、筋力が弱くなり、骨密度が低下します。多少の歩行でも疲労が強くなるので、なかなか外出しづらいようです。
これにあわせて問題となるのが、関節の可動領域の狭です。運動をしなくなると、関節を開いたり、閉じる動作が減ってきます。
そのため、どんどん体が硬くなり、体が老化してしまうんですよね。若さを保つためにも、ストレッチは、重要な役割を果たしていると言えます。
ストレッチはゆっくりと呼吸をしながら筋肉やスジを伸ばすものです。これにより酸素の供給が良くなり血液の流れが良くなります。血液の流れが良いと疲れが早く回復するし、冷え性の改善にもなります。
美容と健康には、血液の流れがとても大切です。ストレッチが血液を循環させるポンプの役目をするんですね^^
投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL