とくやま整骨院

2013年2月 3日 日曜日

復活しました

 お久しぶりです。とくやま整骨院の小林です。
 
 

 このたび自分の体調不良で人生初の入院をし、この2月から無事職場復帰を果たすことができました。

 
 療養の中スタッフみなさんに負担をかけましたが、励まされ、改めてとくやま整骨院のみなさんの温かい優しさ、強い絆を再確認されました。 笑顔道のみなさん本当にありがとうございました。これからも今以上に自分を磨き、恩を返し、心も体ももっと強くなるように頑張っていきます。 <小林>

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2013年2月 1日 金曜日

インフル

早いものでもう2月ですね。
風邪やインフルエンザが流行っているみたいです。
皆さんも体調管理はしっかりと行っていきましょう。
                           宗村


周南市 整骨院
徳山 とくやま TOKUYAMA

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2013年1月31日 木曜日

整骨院ってどんなところ

受付の春原です。

私は、このとくやま整骨院の

受付として勤務するまで

整骨院という所が一体どんな治療をする所なのか

あまりよく知りませんでした。

なんとなく、ボキボキ鳴らすような

痛~いコトをする場所なのだと思い込んでいました。

病院が苦手な方って多いと思います。

私もそのひとり。

だから、なんとなく整骨院にも、

怖いイメージを抱いていました。

でも、いざ整骨院の中に入って

どんな治療をするのかを知ると

今まで通わなかったのがもったいない!

と思うくらい、印象が変わりました。

最初は歩くのも辛そうだった患者様が、

治療を続けていくうちに

「歩けるようになった」と喜んでいる姿を見ると、

私まで嬉しくなったものです。


とくやま整骨院は、

心まで元気になるような対応を心掛けています。

なんでも気軽に声を掛けて下さい☆ 受付・春原



投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2013年1月30日 水曜日

高校受験

今日は娘の高校受験。

本人より親のほうがドキドキしているかもしれません。

これで人生が決まるわけではないけれど、長い人生の第一関門。

いい形で切り抜けてほしいものです。

そして、彼女の夢の実現にむけて、いいスタートを切ってほしいと思います。

大林

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

2013年1月29日 火曜日

うどん職人

"うどん職人は肩コリの人が少ない"

寒いですねsad寒いと肩がこりませんか??

以前番組で、うどん職人は肩こりの人が少ないと言ってました。

肩こりは筋肉に疲労物質がたまってこり固まった状態のことを言い、原因は血行不良です。

こって血行が悪くなった肩周り(僧帽筋)の血流を良くしてあげることで解消します。

驚いたのは "うどん屋さん" 手打ちうどんの職人サンはうどんを打ちながらこの僧帽筋に程よい刺激を与えてるそうで、うどん職人さんの約85%に肩こりがないそうです。


flair肩こり解消に効果のある僧帽筋の体操flair

1両手を前に出し 手のひらを内側にして左右の指を組み

 丸いものを抱えるように肘を曲げ

 そのまま背中を丸める様にぐ~~っと手を前にだす
 (僧帽筋を意識して横に引っ張るような感じ)


2 肩を肘をうしろに引いて左右の肩甲骨をくっつける様に

  肩をグルッと回す
  (僧帽筋を緩ませる感じ)

3 人差し指と中指をあごに置いて押す
  
  アタマ全体を後ろに下げるような感じ

うどん職人になるのは難しいですが、体操で解消しましょうdelicious!! 

 

かわしま

投稿者 笑顔道整骨院 | 記事URL

カレンダー

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31